琉風の遊戯日記

お局様達のパワハラにあい限界を迎え、適応障害+ADHDと診断される。実家暮らしで月8万円で暮らすことを目標。

発達障害は個性!?当事者が『理解してもらえない』辛さをお話しします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

f:id:izayoi_namida:20190328105546p:plain



こんにちは、流風(@rk_izayoi27)です。

 

Twitterにて

発達障害は個性です。』

というツイートが

たくさん流れてきました。

 

当事者となった私から

一言言わせてください。

 

『個性であるという

言葉だけで

すませないで!』

 

 

 

 

 

 

 

 

①思った以上に生きづらい。

同じADHDでも、

人によって困り感が違うので

私の例をお話しします。

 

私の困り感として

  • 耳が聞こえにくいが、ある条件に達すると聴覚過敏になる。
  • チェックが苦手。
  • 忘れ物、失くしものが多い。

という困り感があります。

 

ひとつずつお話ししていきますね。

 

耳が聞こえにくいが、ある条件に達すると聴覚過敏になる。

生まれた時から困っている事で

 

生まれつき左耳が聞こえにくくて

話しかけられていることに

気づかないことが多いです。

 

社会人になってから

聴覚過敏になってしまい

ある音を聴くと

大変不快で

その場から逃げたくなります。

 

耳が聞こえにくい時が多いが

耳にさわる音が

ボリューム関係なく聞こえてしまう。

 

自分でいうのもどうかと思いますが

なんてめんどくさい

耳なんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

忘れ物、失くしものが多い。

小学校の時から悩みです。

 

通信簿にも忘れ物に気をつけましょう。と

たくさん書かれていることが多かったです。

 

たくさん忘れ物、失くしものを

経験したおかげで

 

自分なりに対策が取れているので

生活上は、特に困っておりません。

(使う荷物をバッグインバッグごとで

固定しておく。

 

予備を準備しておく。

 

消耗品の失くしものは、

ある程度あきらめる)

 

それで対策を取っても

忘れ物、失くしものをする時は

してしまいます。

 

『こんな自分嫌いだ!』と思うと

心体共に疲れてしまうので

ある程度は『仕方ないか。』と

考えないようにしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チェックが苦手。

栄養士時代に感じた

困った事です。

 

料理を作っておぼんのうえに

必要なものを並べ終わった際に

 

  • 間違えた料理を入れてないか
  • アレルギーの料理と間違えてないか
  • 品数を間違えてないか

など点検をします。

 

調理師さん→栄養士さんがチェックする

流れです。

 

私の場合、あまりにもチェックが苦手で

ミスばかりするので

 

病院の栄養士さんから

ものすごく怒られていました。

 

どんなにゆっくりチェックしても

指差し確認しても

なかなかチェックミスが無くならないので

 

周りの人との空気が

かなり気まずくなりました。

 

一般的に言われている対策としては

Todoリストを作ってチェックをつける。

というものがあります。

 

ですが、鉛筆やメモを持ち込むことが

異物混入につながるという考えの

病院や施設が多いので

 

メモをとる。とかできませんし

 

私がいた会社は

なぜかポケットが外についていなくて

ズボンの中に

ポケットがついているタイプなので

 

ボールペンやメモを取り出すには

一回脱がなきゃいけません。

 

非常にめんどくさいポケットです。

 

なので、ダブルチェックの強化

(ダブルチェック…チェックを

したものにもう一回チェックをする)

 

をお願いするのですが

 

一人でチェックができて

一人前だよ!って

怒られていました。

 

もう…難しくて嫌になります。

 

 

 

 

 



 

②社会適応しづらい『特性』を 持っている人が多いのが現実では?

たくさん褒められる機会があれば

病むことは少ないはずです。

 

私のように

  • 耳が聞こえにくい
  • 忘れ物が多い
  • チェックが苦手

といった社会適応しづらい特性があり

  • 褒められる機会が少ない、
  • 怒られることが多い

適応障害、うつなど精神疾患

おちいりやすくなります。

 

実際、私もたくさんの処理しきれない

ストレスが重なって

精神疾患になりました。

 

私の場合、

発達障害の知識は

それなりにあったので

 

精神疾患になった

原因の根本が

発達障害からくるものかも

しれないと思い

 

発達障害の検査をさせてもらって

発達障害の診断をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

③『結局、甘えでしょ?』と言われる。

甘えじゃないことを証明するために

現在、病院に通っています。

 

診断名がついて、

自分の現状を受け入れて

自分の苦手を伝えているのにも

かかわらず

 

『甘えでしょ?』といわれてしまうと

「今の社会そんなんばっかかー!」

と伝えることを諦めてしまいます。

 

分からなくてもいいので

当人にとって困っていることを

『理解』して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

まとめ:分かってもらえなくていい。

私も半年前は、支援者側だったので

うかつに『大丈夫ですよ。』って

言ってはダメという指導を受けました。

 

安心できる言葉ですが

大丈夫じゃなかった時

大変ですから。

 

なので、

今回の件に関して思ったことは

『個性』という言葉で

支援される側を

安心させようという

『大丈夫』の代わりの言葉かけなのかな?

と率直に思いました。

 

ですが、『個性』という言葉で

表せないくらい

当事者からすれば難しい問題ですし

困り感は、人それぞれです。

 

なので、

そういう作業が

極端に苦手な人間もいる。

 

 

ということを

頭の片すみに置いて

理解して欲しい。と思います。

 

いつの日か

苦手なことで怒られて

人生、頑張ろう!という気持ちが

なくなっていくのではなく。

 

得意なことで自信をもって

仕事できる社会になっていって

欲しいし、

 

支援される側が

『甘えだろ!』といわれない社会に

なっていって欲しいです。

 

では!( ̄^ ̄)ゞ